昨日、予告しました通り本日は独立記念日のパーティーのお話。
と言っても、今年はバタバタ続きで満足に準備ができなかったので
とっても簡単なものになりました。しかもゲストにおんぶに抱っこで(笑)

野菜を並べただけのお皿が目立ち過ぎですね。
ポテトチップスやトルティーヤ、サルサとディップが3種類、それと上の写真で目立っている野菜。
私が用意したのはそれだけ!あとはお客様が持って来てくれたサンドイッチやサラダ、
フルーツとデザートでお茶を濁しました。
飲みものはオットが準備したのでビール、ソーダがそれぞれ数種類、ワイン、シャンペン、
さらに日本酒とけっこう色々ありましたけれどね。

おかーさん、それだけあればニコは十分です。
十分ですって、ニコの分じゃありませんから。
オットは「7月4日はうちに来てよ!」と手当り次第に声をかけまくっていたのですが
正式に招待状を出すでもなく、何時頃に来てと具体的に連絡するでもなくだったので
前々日くらいに「全員に確認の電話をかけて。今すぐ」とせっついたところ、
案の定オットが勝手に計画していた人数の半分くらいに減ったのでした。ホッ。
7月4日は多くの人がパーティーを開くので、ちゃんと具体的に招待しないと
声をかけられた方も困ってしまうのですよ。
それに花火を見に行ったり、連休を利用して旅行をしたり、友人の家に招かれたりで
出かける人が多いから、独立記念日の週末は道路もかなり渋滞します。
そんな状態の日に郊外の我が家に来るのはパスしたいと思う人もいるだろうな、と。
なんでアメリカに来て5年しか経ってない私の方がそんなこと把握してるんでしょうか。

おかーさん、このあいだグチったからもうグチらないの!それより、ほら!
はい、ニヤ様すみません。おっしゃる通りです。
でもここに並んでるものはあげられません。

ちっ。なにもくれないならカワイこぶってもしょうがないわ。
まったく、なんてコでしょうか。本当に何ももらえなさそうだと可愛げがなくなるんですよ。
その点、ニコは常に健気です。

ほら見て!ニコおりこうでしょ。何かあげたくなるでしょ。
ガードの甘いおばあちゃんの前に陣取っています。
健気と言うより、計算高いと言った方が当たっていますね。
まあ、何だかんだ言いながらもニコもニヤもニンジンやらブロッコリーやら
けっこうもらっていたんですけれどね。
人間の方も飲んだり食べたりおしゃべりしたり、ギターを弾いている人達もいましたが
そんなことをしているうちに日もすっかり暮れて花火の時間になりました。
我が家の裏庭は地元で打ち上げられる花火が最高の角度で見られるのです。
去年は家族だけで花火鑑賞をしたのですが「おおおお!これはすごいっ!」と
感動したオットが「この花火を友達に見せたい!」と理由で声をかけまくったのでした。

ど-ーん!

どどーん!

パッ!!
私のカメラには花火モードという設定があってそれを使いました。
シャッターが4秒間くらい開きっぱなしになるので、ちょっと慣れが必要です。
日本の隅田川の花火大会やPLの花火大会のような何万発も打ち上げるような花火なら
慣れてくればそこそこの写真が撮れると思うのですが
せいぜい何百発程度の花火では、慣れた頃には打ち上げ終了でした(笑)
花火の間、リードをつけられていたニコ。

花火に驚いて逃げたりしないのに。
ニコもニヤも花火の音は全く平気なのですが、我が家の前の道路に
椅子を持って花火を見に来る人達がたくさんいたので、そちらに向かって
ワンワン言うのを防ぐためにリードをつけて側にいさせました。
花火も終わったので、家に戻ってデザートです。

アイスクリームケーキです。
これ、意外に甘過ぎなくて美味しかったです。

あたしの分はまだかしら。
ニヤの分はありません!
こんな感じで今年のお手軽独立記念日パーティーは終了しました。
<おまけ>
1枚目の写真でグレーのTシャツを着ている人物、我が家のゲスト14歳君です。
ニューハンプシャーから来た彼はお隣の州のボストンセルティックスのTシャツを着ています。
今年のNBAのファイナルはボストンセルティックス対ロサンゼルスレイカース。
彼のTシャツに書かれている通り、結果はボストンセルティックスが優勝。
つまり彼は「野球の日本シリーズで西武対阪神の組み合わせで西武が優勝。
『西武優勝バンザイ』と書いたTシャツを着て関西にやって来た」ような状態なわけです。
このTシャツを着て買い物に行ったら、道行く人にやったら声をかけられたそうですよ。
みんな笑いながらも「覚えてろよ~!」「おいおいおいボストンから来たのかよ~」と
けっこう悔しそうだったそうです。
同じアメリカ人でも東海岸の人は、そんなに人懐っこくありません。
「カリフォルニアの人っておもしろい」と喜んでいた14歳君でした。
ランキング好調です。クリック本当にありがとうございます。
人気ブログランキングへベスト5の壁は高そうだけど、良かったらクリックお願いします。
こちらはFC2ランキングへどうもありがとうございました。